2007年9月30日
水沢大交流戦。

当初花巻でのゲームが予定されていたのですが、
先の大雨により道路が決壊、フィールドへの進入が不可能に。

ということで、急遽水沢を舞台にしての交流戦が行われました。
実に多くのチームさんが参加され、正直把握しきれませんでした…。

エモノはM40A3。
フィールドは結構平坦なんです。
スナイパーには難しい条件かも知れません。

フィールドは基本的に平坦です。
セフティへの移動中か、それともフィールドへの移動中か…。

ナムっぽい人達。
ベトナムっぽい二人。

ヒット取られて一定時間のペナルティ中。
セーフティにて復活の時間をジリジリと待つ人達。

閉会式直前。
参加された方々を、閉会式前にちょっとだけ。

閉会式代表挨拶。
今回のゲームの音頭を取ってくださった方。
まとめ役をしてくださった方、下準備をしてくださった方、
皆様本当にお疲れ様でした!&ありがとうございます!


閉会式終了後、FOS対策ゲームを開催していただきました。
ご協力下さった皆様方、本当にありがとうございました。

大人数差のゲーム。
出陣前。

その人数差をどうやって埋めるのか思案中?
多少ナーバスな雰囲気が。

しかも相手は無制限、こちらはノーマルマガジンという制限が。
FOS対策ということで、使用する装備類も当日を想定した物に。
だから、クイッくん。

しかも、装弾数の制限まである。
何を考えながらフィールドを見据えているのか…。

装弾数制限が緩いのはマシンガンのみ。
FOSでは非常に貴重なマシンガナー。

やっぱり戦闘は火力なのか…。
ゲーム開始後、ぞろぞろと戻ってくる仮想R1ユニット。

決してノーマルマガジン打ち尽くした訳じゃないと思いますが…。
既にハンドガンが手にされてるって事は…?

頑張って〜。
わ〜、頑張って〜(まるで他人事)。

生粋のハンドガナー。
いやもう、人数差考えて無理だから。


戻る